柳鷺蒔絵手付盆 やなぎさぎまきえてつきぼん

 全体に黒漆を塗り、研出蒔絵に描割や蒔暈しを交えて、柳・鷺・芦など水辺の情景を描く。作者の藤林昌吉は、金沢の蒔絵師の家に生まれた人物。空間を広くとった構図や、堅実な蒔絵技法に、伝統的な加賀蒔絵の特色があらわれている。           

詳細情報

種別
文化財指定
員数 1対
作者 藤林昌吉作
時代世紀 明治時代・19世紀
制作地
出土地
品質形状 木製漆塗
法量
銘文等
寄贈者
所蔵者 東京国立博物館
機関管理番号 H-155
分類 漆工

ダウンロード

利用規約

作品画像一式